金烏玉兎 木火土金水

陰陽五行思想についての学びを記録をするブログです。

【五行大義】万物は水のように(参考 五行の意味)

いつも陰陽五行思想を学ばせていただき、ありがとうございます。

さて、『五行大義』を読んでいて気づいたのですが、五行も易経の64卦と同様に、モノゴトの流れ、筋道を示すもののよう。

木火土金水、十干十二支、いずれもモノゴトの起こるべき(起こることが当然の)筋道を示すもの。

『五行大義』には、五行の始めは「水」と書いてあります。(「木」じゃなかったのか‥)「水は元気な集まった汁であり、地の血気であり、筋と血脈の中を流れるもの」という記述があり、これを敷衍すると、モノゴトのあるべき流れ(調和的流れ)というのは、水の流れるが如きもの、ということを示しているように思えます。

 

参考に他の五行についても書いておきます。

「木」は触(土地に触れて生じる)、冒(土地を冒して出る)、春(蠢)、東(トウ→ドウ動、気を震わせるので動く)

「火」は化(陽気が作用して万物が変化する)、炎(燃える)、毀(焼いたものの形をなくす)、夏(仮、万物をゆったりと大きくして成長させる)、南(任、万物を懐任する)

「土」は吐(気の精を含んで生きたものを吐き出す)、季夏(季は老)、万物は季夏において成就する、老は四季の季(すえ)に王(主)となる、位置は内(内は中に通ず)

「金」は禁、陰の気が初めて起こり、、万物を封じ込めてふさぐ(禁ずる)、陰気が万物を粛して制裁するのに秋に厳に行われるのは義(秋に配される)を、守るもの、地のものをまた地に返すのを秋、秋はものをひきしめ時成する、西(鮮であり鮮は訊(初めて入る))

「水」は準(万物を平準、平らかにする)、演(流れる)、陰気が次第にモノを変化させ潤し流れ施し潜かに行かせること、陰陽が交わって一を起こす、冬、終、万物は冬に至って終わりこもる、冬は中、中は蔵る、四季の終わりで物を蓄える季節、北、北は伏(万物は冬になって皆かくれる、北は乖(そむく、逆を向く)

f:id:gold_apple:20170509121854j:image